



2024年6月30日(日)に行われます『第16回夏季ソフトバレーボール大会』の組合せをアップしましたので「登録・大会について」よりご確認ください。
今回申込数の関係上、下記の種目を合同で行います。
・トリム・フリーの部とトリムブロンズの部
・レディースフリーの部とレディース(200歳以上)の部
※駐車場は体育館より手前側を利用してください。
体育館奥側は武道場利用者が使用します。
なお、コート設営チームは下記の通りですので、メンバー全員8時45分までにご参集ください。
アクティブリーダーの方のご協力もお願いします。
・Riches’E
・Smile
・SPARKS3
・KING.J
・KING.L
・WAVE
・DETAN’s
・Y.Gatt’s
・マーメイドJr
・マーメイドEX
熱中症には注意されて、皆さん頑張ってください♪
今回申込数の関係上、下記の種目を合同で行います。
・トリム・フリーの部とトリムブロンズの部
・レディースフリーの部とレディース(200歳以上)の部
※駐車場は体育館より手前側を利用してください。
体育館奥側は武道場利用者が使用します。
なお、コート設営チームは下記の通りですので、メンバー全員8時45分までにご参集ください。
アクティブリーダーの方のご協力もお願いします。
・Riches’E
・Smile
・SPARKS3
・KING.J
・KING.L
・WAVE
・DETAN’s
・Y.Gatt’s
・マーメイドJr
・マーメイドEX
熱中症には注意されて、皆さん頑張ってください♪

6月9日大庭産業アリーナ小倉南体育館にて、ママさんバレーの『第1回福岡県ママさんバレーボールいそじ親善交流会北九州予選会』が開催されました。
試合結果をお知らせします。
4チームは、7月15日飯塚市総合体育館で行われる県大会へと進みます。
試合結果をお知らせします。
4チームは、7月15日飯塚市総合体育館で行われる県大会へと進みます。

昨日5月26日八幡東体育館と小倉北体育館にて、北九州市クラス別ママさんバレーボール大会が開催されました。
1部Aパートにおいては、予選は全て3セットという熱戦!
2部決勝では28対26というセットもあり、とにかくヒリヒリする大会でした。
皆さん、お疲れ様でした。
1部Aパートにおいては、予選は全て3セットという熱戦!
2部決勝では28対26というセットもあり、とにかくヒリヒリする大会でした。
皆さん、お疲れ様でした。

5月26日(日)大庭産業アリーナ小倉南で開催された大会結果を上部バナー(試合結果)クラブにて確認下さい。
今年度重点目標として参加チームのスキルアップ・審判時の技術向上・その他ルールを知って頂く事を目的として派遣審判員が助言及び指導を行います。
タイムアウトやメンバーチェンジを要求できる権利を持たないベンチ控え選手が要求。
スポーツウエアーやスーツではない私服でベンチ入りしていたチームスタッフさん。
など皆さんの知らない参加時必要な基礎知識(ルール)を助言致しました。
7月21日(日)三萩野体育館で開催する「競技規則伝達講習会」では、登録・参加申し込み・チームスタッフの権利から審判技術向上に至るまでのカリキュラムにてチームの皆様に有益な講習会を開催いたしますのでチーム責任者を含む数名で受講されて下さい。
今年度重点目標として参加チームのスキルアップ・審判時の技術向上・その他ルールを知って頂く事を目的として派遣審判員が助言及び指導を行います。
タイムアウトやメンバーチェンジを要求できる権利を持たないベンチ控え選手が要求。
スポーツウエアーやスーツではない私服でベンチ入りしていたチームスタッフさん。
など皆さんの知らない参加時必要な基礎知識(ルール)を助言致しました。
7月21日(日)三萩野体育館で開催する「競技規則伝達講習会」では、登録・参加申し込み・チームスタッフの権利から審判技術向上に至るまでのカリキュラムにてチームの皆様に有益な講習会を開催いたしますのでチーム責任者を含む数名で受講されて下さい。

「登録・大会について」よりご確認願います。
ご承知の通り、6人制の市内大会は相互審判を基本とし運営しております。
今年度の競技規則伝達講習会は2024年度のルールの改正点はもとより、モデルチームよる試合において協会審判員による指導を受けながら試合進行、判定基準やハンドシグナルを勉強できる貴重な機会でありますので各チームの代表者、試合で審判をされる方はご参加の程よろしくお願いいたします。
また、開催案内「その他」の項にありますように
9月8日(日)福岡市総合体育館(積水アリーナ)にて福岡県 MIX6 人制 VB 交流大会(仮称)が開催されます。
県 MIX6 交流大会へは8 月 4 日(日)大庭産業アリーナ小倉南で開催される「第 13 回会長杯」での 上位チームの中で競技規則伝達講習会受講チームを北九州市代表チームとして推薦する予定ですので合わせてご参加の程よろしくお願いいたします。